JCBのナンバーレスとモバイル即時入会サービスとは?

JCB ナンバーレス モバ即 JCBカード
JCB ナンバーレス モバ即

JCBはナンバーレスカードを発行しており、モバイル即時入会サービスも提供しています。

MyJCBアプリでの本人確認方法、カード情報確認方法、Apple PayまたはGoogle Payの設定方法、家族カード・ETCカードの追加申込方法について、詳しくはJCB公式ページから確認してください。

JCBのナンバーレスとは?

JCBのナンバーレスとは、カードにカード番号や有効期限、セキュリティコードなどが印字されないカードのことです。

JCBは、2022年11月1日からナンバーレスカードの発行を開始しました。(参考

ナンバーレスのメリット

ナンバーレスカードなら、カードをなくしたときやお店でカードを出すときに、カード情報を見られてしまう可能性がありません

JCBのナンバーレス対応カード

JCBのナンバーレス対応カードは次のとおりで、モバイル即時入会サービス(モバ即)の利用が前提となります。

  • JCB一般カード
  • JCB カード W
  • JCB カード W plus L
  • JCBゴールド

カード決済情報はカード実物で確認したいという人のために、カード決済情報をカード裏面に記載するタイプも選べます。

片面ナンバーレス(カード情報が表面にはなく、裏面に集約されたカードのこと)は店舗決済時にカード情報を盗み取られるリスクを軽減できますが、紛失時にはカード情報が見られてしまいます。

一方、完全ナンバーレスの場合は紛失時にもカード情報を見られることがないというのが特徴です。

カード券面の表面と裏面どちらにもカード番号を印字しない完全ナンバーレスカードは、国内初となるSAISON CARD Digitalのほか、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード digitalのプラスチックカード三井住友カード(NL)、PayPayカードなどが採用しています。

楽天カードやエポスカードイオンカードAPLUS CARD withOrico Card THE POINTジャックスカード三菱UFJカードダイナースクラブカードTRUST CLUBカードアメックス・プラチナラグジュアリーカードはカード番号が裏面に集約されるデザインとなっています。

ビューカードACマスターカードアメックスについてはまだカード表面に番号が印字されるデザインです。

※同じカード発行会社でも、カードの種類によってデザインは異なります。

ナンバーレスのデメリット

ナンバーレスのデメリットは、当然、カードでカード番号や有効期限、セキュリティコードを確認できないという点です。

ただし、通常はカードよりもスマホのほうが手元にあることが多いこと、オンラインショッピングでカード情報を入力するときにアプリからコピペできること、コピペによって間違うことがないことから、筆者はナンバーレスのデメリットはほとんどないと考えています

モバ即とは?

JCBのモバイル即時入会サービス(モバ即)とは、9:00~20:00の時間帯であれば最短5分でカード番号が発行され、MyJCBアプリをインストールして運転免許証やマイナンバーカードを使った本人確認をすると、カードが届く前にMyJCBアプリでカード番号や有効期限、セキュリティコード(以下、カード決済情報)を確認できるとともに、Apple PayやGoogle Payにも設定できるサービスです。

2022年7月4日から提供が開始されました。

クレジットカードの発行審査において、勤務先に電話での在籍確認がされる場合もありますが、モバ即だと最短5分で審査が完了するので、電話での在籍確認は原則ないと考えてよいでしょう。

モバ即のメリット

モバ即なら最短で申込完了から約5分後に利用できる

モバ即によって、実物のカードが届く前に、最短で申し込んだ約5分後からオンラインショッピングやJCBのタッチ決済対応加盟店、QUICPay加盟店で利用できます

Google Payは、JCBのタッチ決済を利用できません。QUICPayのみです。

モバ即ならMyJCBアプリにログインできなくてもカード情報を確認できる

もしMyJCBの会員IDやパスワードを忘れてしまってMyJCBアプリでカード情報を確認できなくても、カード裏面に記載されたMyJCBアプリでしか読み取れないQRコード(SQRC)を読み取ることで、カード決済情報は確認できます

「ナンバーレスカードはカード番号を券面ではなくアプリ上で確認するため、MyJCBアプリが重要な役割を果たします。現行、MyJCBログイン情報を失念した場合、カード情報の入力を必須としますが、ナンバーレスカードの場合、手元のカードに情報の印字がなくログイン不可となる課題が生まれてしまいます。そこで、その課題を解消するために、セキュアなQRコードを国内で初めて搭載しました。」(武田)

引用元:JCB「JCBからナンバーレスカードが登場。便利さと安全をかねそなえた、“セキュアなQRコード”を国内初搭載!」

具体的には、SQRCを読み取り、届いたワンタイムパスワードを入力したあと、パスワードや秘密の合言葉を再設定するとMyJCBのIDが表示されるという流れです。

これにより、確認したMyJCBのIDと再設定したパスワードでMyJCBアプリにログインし、カード情報を確認できます。

ちなみに、三井住友カードもカード情報を確認するためにVpassアプリにログインできなければなりませんが、ナンバーレスカードだとID照会・パスワード再登録の手続きできません。

通常はカード番号を入力して再登録しなければなりませんが、カード番号がわからない場合は再登録すらできないので、カードの再発行となってしまいます。

もっとも、JCBカードと三井住友カードどちらも、Face IDや指紋認証など生体認証を登録しておくと、IDやパスワードを忘れてしまっても会員アプリにログインすることは可能です。

ただし、ログイン環境が変わった場合や久しぶりのログインの場合には秘密の合言葉など追加認証が必要になることがあります。

モバ即のデメリット

カード情報を確認するには自撮りでの本人確認(eKYC)が必要

入会審査では銀行口座の設定で本人確認をするので自撮りでの本人確認(eKYC)は不要ですが、MyJCBアプリでカード情報を確認するためには、自撮りでの本人確認(eKYC)が必要です。

写真等の情報は、JCBに保存されません

家族カードやETCカードを同時に申し込めない

モバ即では家族カードやETCカードを同時に申し込むことができません。審査通過後、MyJCBから追加で申し込みましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました